SDGs 目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう 【What’s SDGs ? #9】

「SDGs 目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう 【What’s SDGs ? #9】」のアイキャッチ画像

SDGsの理解を深めるため17の目標を一つずつ解説するシリーズ[What’s SDGs]

SDGsを豊かな生活を送るヒントとして自分事として考え行動することを目的としています。

こんな方におススメです

  • SDGsに興味がある
  • SDGsについてどんな行動すればよいのかわからない

SDGsを取り組むメリット

SDGsを意識することで自然と毎日の行動が変わり生活の質が向上していきます。

一見関係のないように見えますが、SDGsを意識することでシンプルでミニマルな生活を送ることに繋がると感じています。

考え方が変わると日々の選択が変わり、行動が変わる。

何が必要で何が必要でないかが見えてくるとシンプルでミニマルな生活にぐっと近づくと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

まずはSDGsをざっくり理解しよう。

SDGsを目標別にわかりやすく解説 【What’s SDGs ?】記事一覧

SDGs 目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう 【What’s SDGs ? #9】

今回は目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」

一見すると非常にわかりにくいテーマですよね。ざっくりとしていてイメージが湧きづらい印象ですが、ユニセフSDGs CLUBを参照してみると、次のようなサブテーマがかいてありました。

災害に強いインフラを整え、新しい技術を開発し、みんなに役立つ安定した産業化を進めよう”

少しかみ砕くと、災害という非常事態に耐えうる強いインフラを整えることをまずは考えて、そのために新しい技術開発やみんなに役立つ安定した持続可能な産業を進めていく。これが大きなテーマと解釈されているように思います。

この内容を踏まえて8つのターゲットを見ていきます。

目標9のターゲット

ターゲットとは?

ターゲットとは「1-1」のように数字で示されるものは、それぞれの項目の達成目標を示しています
「1-a」のようにアルファベットで示されるものは、実現のための方法を示しています

ターゲット

  • 【9-1】すべての人のために、安くて公平に使えることを重視した経済発展と福祉を進めていけるように、質が高く、信頼でき、持続可能な、災害などにも強いインフラをつくる。それには、地域のインフラや国を越えたインフラも含む。※インフラ:道やダム、電気をつくる発電所など、私たちの毎日の生活を支えている基本的なものや、病院や学校や公園など、安心・安全に暮らしていくためになくてはならない施設(しせつ)のこと
  • 【9-2】だれも取り残されない持続可能な産業化※1をすすめて、2030年までに、それぞれの国の状況に応じて、雇用と国内総生産(GDP)※2に占める農業や漁業など以外の割合を大きく増やす。もっとも開発が遅れている国については、その割合を2倍にする。※1 産業化:技術がすすんで、農産物を加工したり、工場で物をつくったりできるようになること。※2 国内総生産(GDP):その国で1年間に新しく生み出されたモノやサービスの合計金額
  • 【9-3】 特に開発途上国の規模の小さな工場や会社が、安く資金を借りるなどの金融サービスをより利用できるようにし、モノやサービスの流れやその市場に、より広く組み込まれるようにする。
  • 【9-4】2030年までに、資源をよりむだなく使えるようにし、環境にやさしい技術や生産の方法をより多く取り入れて、インフラや産業を持続可能なものにする。すべての国が、それぞれの能力に応じて、これに取り組む。
  • 【9-5】

    2030年までに、イノベーションをすすめたり、研究や開発の仕事をしている人の100万人あたりの人数を大きくふやしたり、政府と民間(会社など)による研究や開発への支出をふやしたりして、開発途上国をはじめとするすべての国で、さまざまな産業での科学研究をすすめ、技術能力をのばす

    ※イノベーション:今までなかった新しい技術やアイディアをうみだすことや、今あるものを今までになかった方法で結び付けること

  • 【9-a】アフリカの国ぐに、もっとも開発が遅れている国ぐに、内陸の開発途上国、開発途上の小さな島国に対し、資金・テクノロジー・技術面での支援を強めて、開発途上国における、持続可能で、災害にも強いしっかりしたインフラの開発をすすめる。
  • 【9-b】さまざまな産業が発展したり、価値のある商品を創り出したりするための政策を整えることなどによって、開発途上国の国内の技術開発や研究、イノベーションを支援する。
  • 【9-c】特に、最も開発が遅れている国で、情報通信技術がより広く利用できるようにし、2020年までに安い値段でだれもがインターネットを使えるようにする。

なぜ目標9が必要なのか?

【9-1】では誰もが安くて公平なインフラを使えることを目指しています。インフラとは道やダム、電気をつくる発電所など、私たちの毎日の生活を支えている基本的なものや、病院や学校や公園など、安心・安全に暮らしていくためになくてはならない施設を指しています。

水や電気、学校や病院などは生活に欠かせない設備です。このインフラ設備が整っていない国はまだまだあり、それは目標3「すべての人に健康と福祉を」目標4「質の高い教育をみんなに」目標6「安全な水とトイレを世界中に」と密接にかかわっています。それぞれ内容を解説してますのでぜひ合わせて見てみてください。

インターネットが担う役割

世界では、約37億人の人びとがインターネットにアクセスできません特に開発が遅れている国ぐにの農村部では、17%の人が携帯電話の電波が届かないところに暮らしています。

ではインターネットが安く、誰もが安心して使えるようになるとどんなメリットがあるでしょうか。

例えば教育問題。都市部から離れた農村地帯でもインフラが整備されインターネットが使えることで平等に教育を受けることができます。リアルタイムに授業に参加することが出来たり、YouTubeなどアーカイブが残るプラットフォームであれば生活にあったタイミングで授業に参加することが出来ます。

また産業についていえばビジネスをする上でインターネットは欠かせません。もが働くチャンスを得られるという点でいえばインターネットは欠かせないインフラの一つになっていると思います。

これは目標8「働きがいも経済成長も」と関連する内容となっています。

ここまで見ていくと目標9が様々な目標と結びついていて、目標9の達成を目指すことが他の目標を達成することに繋がるということがわかります。

逆に言うと、様々な目標と関連しているのでどれか一つの目標を達成できた裏側で、別の目標が達成できていなかったり、マイナスな取り組みになっていると意味をなさなくなってしまいます。

SDGsの視点を持つときに重要なポイントは、すべての目標からの視点を忘れずに、すべての目標に対して持続可能であるかを考えておく必要があります。

自分ができること「ESG投資」とは?

ESG投資という言葉聞いたことありますでしょうか?

ESG投資とは、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス=企業統治)の3つの観点から企業の将来性や持続性などを分析・評価した上で、投資先(企業等)を選別する方法のことです。

ざっくりいうと企業の財務情報だけでない、環境問題や社会問題、従業員への配慮や法令順守に配慮しているの企業に対して投資をしていくということです。

企業の本業とは別に社会問題に取り組んでいる企業を評価する動きが高まっており、SGDsと一緒に紹介される機会も多いと思います。

個人の生活に置き換えると、モノを購入することも企業に対して投資しているわけなので、個人レベルでもモノ・コトを選ぶ基準として考えると、関節的ですが目標に対しての取り組みに関わることが出来ると思います。

SDGs取り組み事例については外務省のHPから目標ごとに確認することが出来ます。気になった目標に対して普段利用している企業は取り組んでいるのか。逆に好きな企業のHPではSDGsについて発信してることがあるのか見てみるのも面白いです。

外務省ホームページでは目標ごとに、取り組みを行っている企業を一覧で観ることが出来ますので参考にしてみてください。

まとめ

今回は目標9[産業と技術革新の基盤をつくろう]について解説していきました。

目標9は多くの問題とつながりがあり、達成を目指すことで様々な目標を達成することに繋がります。自分にできることは少ないですが、消費者として何かを購入したり、選択するときはなるべく積極的に取り組みを行っている企業を応援したいと思います。

POINT

  • 目標が設定された背景を考える
  • 日本と世界の現状を考える
  • ESG投資の観点から企業をみてみる

SDGsを意識することで社会の問題点に気づいたり目を向けたりすることが出来ます。僕自身SDGsを通して世界だけでなく日本の社会の仕組みや問題点ににいて考え、自分なりに行動するようになりました。

このことからも自身のライフスタイルを見直すきかっけになっていることは間違いなく、少しずつ生活の質は上がっていると思います。

この記事が皆さんの生活の質を、心が豊になる生活のきっかけになれば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

参考:SDGs CLUB , 外務省 JAPAN SDGs Action , SDGs JORNAL

この記事を書いた人

Usk_ユースケ

Usk_ユースケ

ファッション業界のデジタル領域勤務。
コロナ禍をきっかけに価値観が大きく変化し、雑記ブログ「TheCycle」をスタート。イイモノ・イイコトをブログで発信中
・stand.fmでながらで聴くラジオと歌ってみた&オリジナル曲配信中
・instagramはコーヒー記録と歌ってみたを発信

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です